神社や観光地などにある "水に浸すと文字が浮き出る用紙"
水に浸すと文字が浮き出る印刷『アクアフィック印刷』
アクアフィック印刷とは水透かし印刷ともいい、主に神社仏閣、観光地などで『水みくじ』『水占い』などのおみくじとして使用されています。
その他にも、水に浸すと『○等』『商品名』などが浮かび上がるスクラッチ代わりの『抽選券』、宝探しのヒントなどを表示するための特殊なカード、パーティグッズなど様々な用途で使用されています。
そんな中、「時間がかかり、なかなか文字が浮き出ない」「にじんで読めない」など、お困りのお問い合わせや相談が多数寄せられています。
その問題、すべて解決できます
すぐに浮かび上がり、ハッキリ浮き出るアクアフィック印刷をご紹介
アクアフィック印刷の特徴

ハッキリ浮き出る
浮き出ても読めなければ意味がありません。水やお湯など用途によりインクを調整しておりますので、様々な場面に対応できます。
しっかり"見えて" "読める" 品物を製作します。

繰り返し浮き出る
水に浸した後に、乾燥させると文字や絵柄は見えなくなります。文字や絵柄が見えなくなった後、再度水に浸すとことで再び文字や絵柄が浮かび上がります。
その場で浮かび上がるのはもちろん、持ち帰ってご自宅などで再度水に浸すと文字や絵柄が、浮かび上がります。

1度目

乾くと見えなくなる

2度目(少しにじむ)
※画像をクリックすると拡大表示
よくあるご質問
製作費用はどのくらいですか?
仕様により異なります。大きさ・印刷色数・種類・製作数量をお知らせください。
製作費用の見積を希望される場合には、上記4項目について決定してからその内容を記載してください。
最小ロットはどのくらいですか?
おみくじの場合は、2,000枚(全10種類×各200枚)
イベントなど一時的な場合は、200枚(全1種類×各200枚)
種類の多い少ないも影響がありますが、製作数量が増えると、価格(1枚あたりの単価)は下がる傾向になります。