アクアフィック印刷(水透かし印刷)の特徴
アクアフィック印刷の特徴
- 文字や絵柄がハッキリ浮き出る(カスレやにじみがない)
- 文字や絵柄がすぐに浮き出る(数秒で浮かび上がる)
- 繰り返し浮き出る(2~3回程度の繰り返し使用が可能)
アクアフィック印刷にて製作した商品では、水に浸すと、カスレやにじみなどなく、文字や絵柄が、すぐに、ハッキリクッキリと浮かび上がります。また乾かすと文字や絵柄は消えて見えなくなりますが、再度、水に浸すと文字や絵柄が浮かび上がります。2~3回程度は繰り返し使用することができます。
アクアフィック印刷の用途
- おみくじ(水みくじ,水占い)
- 抽選券(スクラッチ代わり)
- 特殊カード(宝探しなど)
- その他、謎解きギミック、説明書など
最も多い用途は上記(1)の『おみくじ』です。水に浸すなど水につけると文言や絵柄などが浮かび上がるもので、神社仏閣、観光地などで商品として採用された実績があり、現在でも複数の商品を製作して、全国の神社仏閣や観光地の店舗などに供給を続けています。
また、水に浸すと『○等』または『商品名』などが浮かび上がる、スクラッチ代わりの『抽選券』として使用されている商品も多数有ります。さらに、宝探しのヒントなどを表示するための特殊なカードとして採用された実績もあります。その他にも、イベントやパーティグッズなどとして、水に浸すと、文言やマークや絵柄が浮き出るような商品を複数製作した実績があります。
アクアフィック印刷の媒体
- 特殊上質紙,連量:104.7(g/m2)(四六判換算90<kg>)
- 片艶晒(かたつやさらし)クラフト紙,連量:70(g/m2)
弊社では、上記2種類の媒体を準備しています。お客様の希望にて使い分けしています。
『カード』や『ハガキ』などは、上記(1)の『特殊上質紙』を使用する場合が多いです。また『おみくじ』の場合には、上記(2)の片面がツルツルしていて反対側面はザラザラしている、一般的なおみくじによく使用されている『片艶晒(かたつやさらし)クラフト紙』を使用する場合が多いです。『おみくじ』でも『特殊上質紙』をご希望される場合もあります。

特殊上質紙

片艶晒クラフト紙
アクアフィック印刷のインク
アクアフィック印刷用の特殊インクは、弊社内にて製造(調合)しています。他社より購入したインクではありません。使用する媒体、使用される条件により、最適な状態で文字や絵柄が浮かび上がるようにインクの調合を変えています。
アクアフィック印刷の製造方法
アクアフィック印刷は、地球環境に優しい印刷「フレキソ印刷」という無公害印刷方式にて全ての商品を製作しています。
アクアフィック印刷の初期費用について
- 初期費用『版代』
内容により異なりますが、初期費用として版代が数万円(1版約3万円)、版数が多い場合には数十万円必要となります。 - 初期費用『各種デザイン代』
水に浸す前の『グラフィック・デザイン代』および、水に浸すと浮き出る部分の『絵柄および文言作成代』が必要になります。
この『デザイン代』『絵柄・文言作成代』のどちらか片方、あるいは両方をお客様が作成されて支給される場合があります。その場合には作成費用は不要ですが、弊社に製作を依頼される場合には、費用がかかります。それぞれ数万円になります。(大きさや種類、内容により異なる)
初期費用不要「汎用品水みくじ」
アクアフィック印刷の納期について
種類数や製作数量によりますが、総数が1万枚までであれば通常、4~5週間程度の時間をいただいています。
(製版に1~2週間、商品の製作(印刷と加工)に2~3週間程度)
印刷設備の仕事の混み具合によって、もう少し時間がかかる場合もありますので、ご了承ください。
ただし上記は、『グラフィック・デザイン』や水に浸すと浮かび上がる『絵柄や文言』が決定した後のことで、デザイン作成段階で時間がかかる場合があります。
特にお客様側でデザインを作成された場合には、再現できない、あるいは制約があり変更しなければならない場合があり、そのためのデザイン再作成などをしていますとすぐに1~2週間の時間が経過してしまいます。
よって納期は『デザイン、絵柄・文言の確定後に4~5週間程度』とお考えください。
アクアフィック印刷のデザインについて
オリジナルデザインをご希望の場合はデザインソフト「Illustrator」(アウトライン済)にてデータの作成および提供をお願いします。浮かび上がる文字は「明朝体」の「12pt以上」を推奨しています。

左:ゴシック体 右:明朝体